秋の文化祭 市民文化賞・美術展表彰式
本日小野市民文化賞と市美術展表彰式が開催され、来賓としてお祝いに参加しました。 引き続き、市民芸能フェステイバルが開催され、エクラホールを使い、唄に、踊り、ダンス等を楽しまれていました。先週は詩吟の吟道大会や、下東条地 […]
小野特別支援ふれあいフェステイバル等への参加
本日、朝雨の降る中ですが、大部地区ふれあいのつどいがコミセンおおべであり、参加させて頂きました。外ではテントを張った模擬店(焼きそば等)が並び、ホール内では地元3つの保育所やこども園の演奏がありました。その後急いで、障 […]
産業労働常任委員会調査
10月29日~31日にかけて、管外調査を実施しました。 ①㈱ユニシス (注射針等医療機器の製造会社で、企業誘致により設置された企業で、コロナの注射器で1滴でも無駄にできないとし、先を細くして1瓶で6回分の注射を可能とし […]
イベントが多い秋の日曜
朝、第48回フットサル選手権大会がゴールデンスターおの芝生グランドであり、(全体では1,000人規模の参加、小2の孫も参加)お祝いを述べた後、エクラでのボランティアフェアにお邪魔し、いつもお世話になっている方々へお礼を […]
いちばふれあいの祭典・小野住民大会
本日、朝一番に小野市内のトクセン工業労働組合の定期大会にてお祝いのご挨拶をさせて頂き、その後いちばふれあいの祭典へ直行。保育園児のドリル演奏や詩吟等を楽しみ、ブースでの模擬店等で多くの方々に挨拶をさせて頂きました。地域 […]
おの恋楽市楽座、東播磨大茶会、水路deボート探検
今日は朝から東へ南へ大忙し。 朝一は東播土地改良区の事業で、水路を使い子ども達がボート探検をしました。東条川疎水を勉強してもらう体験会です。 その後、エクラ周辺での楽市楽座。そろばん玉入れ、金物、多くの食(ハバネロ […]
令和5年度兵庫県決算を認定して終了
10月1日から毎日実施してきました「決算委員会」が本日終了しました。委員会では決算は認定することと決しました。 県各部局の決算について、22人の議員がそれぞれの内容について確認しました。私も10部局16項目について質 […]
県議会追加補正予算議決(選挙経費)
本日、知事職務代理者(服部副知事)から補正予算議案が追加提出されました。 内容は、衆議院議員選挙執行経費27億円(全て国費)、知事選挙執行経費21.6億円(財源は交付税)の合計48.6億円です。予算額であり、ある程度 […]
文化の秋、スポーツの秋
本日、午前は匠工業会の運動会があり、来賓として参加させて頂きました。匠台の工業団地は平成元年にオープンし、今では39社約6,000人が働いておられます。今日は約600人が参加されて、スポーツを楽しみ、社員同志の交流も深 […]