県政報告
県議会2月議会の開会

 18日(火)に令和7年度の県予算等を審議する2月議会が、県公館で開会いたしました。提出議案は58議案です。(今後補正等の追加議案も予定あり)これまで長年に渡り放置していた、地域整備事業や分収造林事業の赤字を整理するため […]

続きを読む
県政報告
多面的機能保全向上活動発表会&県産業労働常任委員会勉強会

 13日に三木市文化会館で北播磨、東播磨地域の水路等農業用施設の維持管理等に対して、国が助成する多面的機能支払い交付金事業関係者の活動発表会及び優良地区5地区へ表彰がありお祝いに参加しました。14日は県の産業労働常任委員 […]

続きを読む
県政報告
令和7年度兵庫県予算発表

 昨日財政課から新年度予算案の説明がありました。 一般会計総額2兆3,582億円で前年度比0.8%増。税収は9,982億円で8.9%の増(賃金上昇による所得の伸びと国内消費の増による地方消費税の増が主です=景気と所得増の […]

続きを読む
後援会・議員活動
交流サッカーと地元要望の現地確認

 海外から仕事で来ている若者とサッカーを通じたスポーツ交流会に参加させて頂きました。インドネシアからの参加者とは、日本との文化の違い等について(日本語)で十分お話が出来ました。明るい性格でサッカーが大好きでした。  その […]

続きを読む
県政報告
産業労働常任委員会2月調査

 昨日から西播磨地域で7カ所を調査しました。うち佐用町にある大型放射光施設SPring-8 とサクラは、強いX線で原子や分子の世界が見れる施設であり、はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰ったサンプルを分析したり、先日夏 […]

続きを読む
県政報告
県議会建設常任委員会東播磨道調査

 本日、建設常任委員会の議員が、東播磨道の進捗等の調査に小野市(国道175号ランプ)へ来られ、私も地元議員として、現地で一緒に確認をしました。工事の発注もあと数本残す程度で、ほぼ発注済。仕上げ等の工事に入り、年内の完成・ […]

続きを読む
県政報告
小野警察署術科始め式

 本日午前10時から小野警察署2階道場で術科式があり、市長様等とともに、来賓として激励に行かせて頂きました。  大山署長から、市民の安全安心のために、平素よりの鍛錬が必要。頑張って欲しいと挨拶があり、選手宣誓のあと、刃物 […]

続きを読む
県政報告
ひょうご小野産業団地順調に立地着手済

 本日、午前、河合中町や山田町で総会の挨拶に伺いました。その際、山田町に近い、県と小野市で整備した、ひょうご小野産業団地(約40ha)の状況を確認しました。8区画中7区画が既に工場や研究所等の建築を完了(稼働)又は建築中 […]

続きを読む
県政報告
産業労働常任委員会管内調査

 23日、24日と北播磨、東播磨、淡路の各県民局及び管内の特色ある民間企業を調査させて頂きました。加東市河高のアスカカンパ二ー(プラスチックキャップ等)では、IOT技術を活用した工場の省人化に取り組まれ、また女性活躍推進 […]

続きを読む
県政報告
次世代電池・半導体シンポジウム、青野原駐屯地新春互例会

 20日の午後、姫路市のホテルで産業労働部関係のシンポジウムがあり、勉強のため参加しました。脱炭素社会に向けた取り組みの中で、車をバッテリーで動かすBEVへの転換が進むとの見方がある。但し、企業での先行投資額の負担が大き […]

続きを読む