大阪・関西万博見学

 昨日初めて万博へ行き、多くのパビリオンを見て回りました。平日でも東ゲートから入るまでは相当時間がかかりました。

 万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、関連する展示や催し等が多く、多様性でありながら一つという大屋根リング(福島県産杉を2割)や人類共通の課題解決を考えるというものです。堅苦しいことは抜きにして、海外パビリオン等様々な文化に触れる機会でもあり、積極的に廻りました。

 特に、日本館の藻類や火星の石、大阪ヘルスケア館でのIPS細胞、25年後の自分の顔の映像等も見れました。(スマホ保存しました)また、イタリア館では、ダビンチの手稿2種やバチカン市国のキリストの埋葬絵画等本物の展示もあり芸術に触れることが出来ました。写真(コメント付き)を添付しますので、参考にして頂き今後多くの方々が万博を楽しまれることを願います。私も行けてないパビリオンが多くあり、次回挑戦したいと思います。

#兵庫県議会議員#小野市#兵庫県#北播磨#委員会

#無所属#後援会#小林#こばやし#昌彦#まさひこ

#大阪関西万博#日本館#IPS#ダビンチ#イタリア#東ゲート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です